人は、はっきりしたサインだけをサインとして受け取る傾向があります

左脳のはたらきは、脳に送られてくる大量の情報を瞬時に識別して、取捨選択をし、論理的に思考を組み立てるというものです。

あらゆる情報が、五感を通して、脳に送られます。

常に大量の情報が脳に送られるので、全部を受け入れていたら、脳は1秒ともちません。

あっというまにパンクしてしまい、思考停止に陥ってしまいます。

それでも、有能な人ほど、大量の情報をできるだけストックしようとします。今流行りの「東大脳」というのは、そういう脳です。

ぼくは、東大脳ではありませんが、そこを目指していた一人でした。

ただ逆にそういう人ほど、落とし穴にハマりやすいとも言えます。

もし仮に、99%の情報をストックできたとしても、1%は落とすわけです。

人間はパーフェクトではありません。

実際には、1%くらいの情報しか受け取れていないかも知れないし、

それで、ふだんの生活にはなんの問題も起きません。

99%を目指していると、1%を見過ごすことに慣れてしまいます。

逆に1%でいいんだって自分に許可を出します。

残り99%は、感覚でいこうということになります。

少なくとも、1%を見過ごすことはなくなります。

いやいや、99%を見過ごしちゃうんじゃないかって思うかも知れない。

でも、はっきりしたサインも、なんとなく感じるサインも区別しなくなると、

どの1%も、100%大事になります。

結果的に、左脳だけでなく、右脳も同じようにいつも働かせられるようになります。

ほんとうは、その右脳が見る感覚の世界も大切なんだということを一人でも多くの人に知ってほしいと思います。

世界が今よりずっと平和になります。そのことをお祝いします。

コメントをどうぞ:

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。